Blog

ピラティスで痩せる?ダイエットでピラティスを取り入れる方法

『ダイエットしたいけど、激しいのはちょっと…』

こんな方にピラティスはおすすめです。

 

ピラティスで期待できるダイエット効果や体質改善効果をお伝えしていきます。

 

今回は

・ピラティスでできるダイエットは『見た目』が1番変わる

・体重を落としたいなら生活改善が1番

・体重が変わらなくても『キレイに魅せる』をつくるピラティスダイエット!

・ピラティスで期待できるダイエット効果や体質改善効果

・ピラティスダイエットの効果はどれぐらいの頻度が良い?

・ピラティスダイエットを成功させる方法とは?

についてお伝えしていきます。

 

※目次を使うと見たい記事だけ見れます。

ピラティスでできるダイエットは『見た目』が1番変わる

ピラティスで体の変化がわかりやすくでるのが『見た目』の変化です。

 

ダイエットする目的は『可愛い見た目になりたい』『キレイな見た目になりたい』という見た目に重点を置いてやっている方も多いと思います。

 

でも、ダイエットやろうとして皆さんの頭に浮かぶのは【体重】だと思います。

数字はわかりやすいので、よく目標にされますが少し注意が必要です。

 

例えば

健康的な人と不健康な人が同じ体重だったら…

不健康な人はげっそり痩せてるイメージないですか?

げっそり痩せていると体はキレイなボディラインにはなりませんよね。

だから、体重が落ちたからといって見た目が必ず良くなるとは限らないのです。

数字に騙されないようにしてください。

 

そして、見た目を良くするためには『体の締まり感』があるとシルエットがキレイに見えてきます。

 

その『締まり感』をつくれるのがピラティスです。

ピラティスはそういう観点からも痩せた理想の体になるためのダイエットに最適なエクササイズだと言えます。

 

体重を落としたいなら生活改善が1番

普段の生活の中で、がんばりすぎていたりガマンしていたりするのが普通になっていませんか?

 

がんばるのが普通になっているとストレスが溜まったり発散できなかったり体の緊張が抜けていません。『力を抜くのが苦手』も緊張が抜けていない体からのサインです。

体にストレスがかかる→ストレスがたまる→体が硬くなる(内臓の働き↓)→ストレスを発散する→良い状態になる(緊張が抜ける)

本来は、この流れで体の循環が起こります。

 

体重が落ちない人は

体にストレスがかかる→ストレスがたまる→体が硬くなる(内臓の働き↓)→がんばりすぎ・ガマンする→最初と同じストレスがかかる→ストレスが溜まり続ける→体が硬いまま力が抜けない(内臓の働き↓↓)

体の循環が途中で回らなくなって体重が落ちなくなっている可能性があります。

 

こうなっているといくらトレーニングやピラティスなどの運動を取り入れても根本が変わっていかないので体重は減っていきません。

 

まずがんばりすぎているところやガマンしているところを見つけていきましょう!

それが生活改善の1歩で、ストレスが溜まらない生活に変わっていきます。

生活改善とピラティスを合わせてすることでさらに代謝しやすい体質に変化していきます。

 

体重が変わらなくても『キレイに魅せる』をつくるピラティスダイエット!

体は体重が変わらなくてもキレイに魅せることはできます。

 

体のバランスが崩れて負担がかかり続けると下記の状態になっていきます。

・ストレートネック ・猫背

・反り腰 ・側弯症

・骨盤の歪み ・O脚、X脚

では、このような状態の人たちの体の見た目はどんな感じになるでしょう?

・二重アゴ ・タプタプ二の腕

・背中のぜい肉 ・ぽっこりお腹

・垂れ尻 ・足が太くなる ・足のむくみ

こういう感じの見た目になっていませんか?

これが皆さんの悩みになっていきます。

 

猫背の歪み・姿勢が整っていくことで骨格がまっすぐになっていきます。そのことによってスラッとした体になり、見た目がキレイになり細く見えていきます。

ピラティスは根本の原因を解決していけるので、体の見た目・印象を変えてくれます。

もちろん、インナーマッスルが働きやすくなるので、内臓の働きも促進されて脂肪燃焼の着火材にもピラティスはなってくれます。

 

ピラティスで期待できるダイエット効果と体質改善効果

ピラティスで期待できるダイエット効果・体質改善効果は

・骨格が整う

・痩せやすい体がつくれる

・部分痩せできる

・『コア』が鍛えられる

・自律神経が整う

これらの効果を細かく解説していきます。

 

ピラティスは骨格を整えることで代謝を上げ、痩せやすい体づくりを目指せます。

骨格が整うとインナーマッスルが鍛えられて、内臓の代謝がアップするので、生活の中でも基礎代謝がアップして美しいボディラインになっていきます。

 

ピラティスで特定の部分(二の腕、骨盤etc…)のエクササイズを取り入れると、部分痩せを目指すこともできます。

ピラティスは他のトレーニングよりも体幹などの体の中心部「コア」の筋肉も鍛えることができます。

コアが鍛えられると体幹の安定感が生まれて、歪みで滞っていた血流やリンパの流れが良くなっていき肩こりや腰痛などの痛みも改善できるという嬉しい効果もあります。

体の中心部を使い、そこが整うことでボディラインも自然と美しく変化していきます。

 

ピラティスは、神経にも良い影響を与えてくれます。

自律神経の乱れは、ストレスや体調不良の原因になりますが、呼吸を意識しながらピラティスをしていくことで、交感神経が刺激されて交感神経・副交感神経のバランスも良い状態になって自律神経も整っていきます。

ストレスによって増えてしまう食欲もピラティスで動いていくことで溜まってるストレスが発散されて溜まらなくなっていきます。ガマンしなくても自然に食事制限ができるようになっていきます。

 

ピラティスはエクササイズで骨格から姿勢が変わることで見た目が変わり、サイズダウンを目指せるほかに、痩せやすい体質づくりやストレス削減、自律神経が整うといった角度からのダイエット効果・体質改善効果も期待できるのです。

 

ピラティスダイエットの効果はどれぐらいの頻度が良い?

ピラティスによるダイエットは、続けていくことが大切です!
体に負荷をかけすぎず、無理せずにできるだけ長くピラティスを続けましょう。

 

ピラティスを考えたジョセフ・ピラティス氏は「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わる。30回で身体のすべてが変わる」という言葉を残しています。

 

ピラティスのやり始めは運動に慣れていない分、運動の感覚もわからないし、代謝も上がってきません。ピラティスする間隔を短くしていくことで体が動くのに慣れていきます。

なので、ピラティスダイエットの最初は、週に1~2回の頻度でやってもらうと良いと思います。

ダイエット効果を実感するまでにかかる期間は正直、人によって個人差が大きいので異なります。

まずはオーソドックスですが、30回を目安に3ヵ月程度続けてみてください。

回数を重ねるごとに効果を実感しやすくなっていきます。

 

ピラティスダイエットを成功させる方法とは?

ダイエットを成功させるには、根気が必要と思っていませんか?

 

もちろん根気も必要ですが、もっと必要なことがあります。

 

それは

・ダイエットの成功を【体重】だけに絞らない

・生活の負担、ストレスを見返す

・がんばりすぎてる、ガマンしてる自分に気づく

・『見た目』を良くするのにピラティスを取り入れる

・ピラティスの頻度が多ければ効果は高いので回数を多くする

・有酸素トレーニングも取り入れる

これらも必要になってきます。

 

ピラティスをしていくと見た目が確実に変わります。

※左がbefore 右がafter

キレイに魅せるボディメイクには、ピラティスは必須のトレーニングです!

※左がbefore 右がafter

ピラティスを取り入れてボディメイクとダイエットを一緒に成功させていきましょう!

友だち追加

まとめ

今回は、ダイエットを成功させるためにピラティスを取り入れる方法やピラティスを取り入れることでの効果などについてお伝えしていきました。

 

ダイエットを成功させるためにもコツが必要です!

ShanTiのピラティスダイエットでキレイなボディラインをつくっていきましょう!

ShanTiでピラティスのトライアル体験してみませんか?

友だち追加